1回のお葬式にかかる費用の内容には、どのようなものがありますか?
大きく分けて「葬儀のための費用」「おもてなしのための費用」があります。
「葬儀のための費用」は、納棺、通夜、火葬、納骨といった、葬儀を執り行うために必要な費用です。
「おもてなしのための費用」は、通夜、忌中払いでの飲食や香典返しなどにかかる費用です。こちらは、葬儀に参加する人数によって変化が起こりやすいので、ご予算を考える上で注意が必要です。
弊社では、この2つの費用を明確に分けてお見積を作成し、「最初に聞いた金額と全然ちがう」「見積よりも高い費用が必要になった」というトラブルを、最小限に抑えております。
葬儀を依頼できるのは、仏教の葬儀だけですか?
宗旨・宗派を問わずご葬儀を行えます。
有限会社下妻葬祭では、宗旨・宗派を問わず、ご葬儀をお引き受けいたします。
あらかじめご連絡いただければ、進行や内容について、ご相談させていただきます。
遺影用の写真がありません。
故人の顔写真をいただければ、弊社で作成いたします。
結婚式や長寿のお祝いなどで撮影したお写真、旅行や日常のスナップ写真などをいただければ、そこから遺影用のお写真を作成いたします。お打ち合わせの際に、お申し付けください。
(なるべく画質・写りのよいお写真をご用意ください)
葬儀の準備・進行をきちんとできるか自信がありません。
弊社スタッフが、準備・進行のお手伝いをさせていただきます。
会場やお食事の準備、後片付けなどは、弊社スタッフがお手伝いをさせていただきますので、参列者の多い場合、都合が合わず町内のお手伝いを得られない場合でも、ご安心ください。
また、お客様用の葬儀の進行表もお作りいたしますので、前もって内容をご確認いただけます。
葬儀のときに、故人の思い出の映像などを流すことはできますか?
40インチテレビで映像を流せます。
セレモニーホールしもつま会場の場合、備え付けの40インチテレビで、故人様の思い出の映像などを流すことができます。ご希望の際は、映像データをご用意の上、お申し付けください。
